2010年2月4日木曜日

Seagate Barracuda XT / SATA 6Gb/s ☆

モデル番号 : ST32000641AS
インターフェイス : SATA 6Gb/s
キャッシュ : 64MB
容量 : 2 TB
面密度(平均) : 347 Gb/in2
保証セクター数 : 3,907,029,168
高さ(最大) : 26.1 mm
幅(最大) : 101.6 mm
奥行き(最大) : 146.99 mm
重量(標準) : 700 g
スピンドル・スピード : 7200 rpm
データ転送速度 : 138 null
平均待ち時間 : 4.16 ms
ランダム読取り時のシーク時間 : 8.5 ms
ランダム書込み時のシーク時間 : 9.5 ms
null : 600 null
MTBF : 750.000 時間
年間故障率 : 0.34
回復不能読取りエラー : 1 in 10^14
12V起動時の最大電流 : 2.8 A
アイドル時の平均消費電力 : 6.39 W
動作時の耐衝撃性(最大) : 63 G null 2 ms
非動作時の耐衝撃性(最大) : 300 G null 2 ms
アイドル時の静音性(音響出力) : 2.8 bel
シーク時の静音性(音響出力) : 3.2 bel
さて ↓ 下のは思わぬパフォーマンスを発揮しました
Barracuda 7200.11 320 Gbytes
ST3320613AS です ^^;
CFD 青箱
問題なし怪調です。
XT の自重 0.7 ㎏ から持ちかえるとそれはソレは軽いこと・・・
で、この SATA 3 6Gb 再度 BIOS も F7 が出ましたのでイカ程か
秘めたパフォーマンスを発揮するかと・・・
新旧 Barracuda 抜き差ししてみました。
マザー : GA-P55A-UD6 ( BIOS : F7 )
CPU : i3-540 ( 135*23 / 3.1G )
こちら白の 6枠 in ( SATA 3 6Gb/s )
Barracuda XT / ST32000641AS
↓ は、白の 6 枠 in ( SATA 3 )
7200.11 / ST3320613AS
続いては、XT で
青の 1 枠 ( SATA2 / 3 Gb/s )
こちらは ↓ 7200.11 613SA 青 1 枠 in ( SATA 2 )
パフォーマンス重視的検証的使用ですので実際の使用感に付きましては
静かに熱いヤツです ^0^
テラ級クラスが当たり前な感じになりつつありビックリですよネ!

2010年1月17日日曜日

GA-H55-UD3H 内蔵GPU OC してみました~

話題のクラーク君、その OC 耐性に話題集中ですね
マザーは EVGA P55 一択とか
さて、こちらではまったくネタにもならない
CPU 内蔵 GPU の OC に興味が向き
しょうもない検証はじめました・・・
マザーは GIGA GA-H55-UD3H
CPU : i3-540
OS : Windows 7 Ultimate 64bit
etc.
まずは現在の BIOS Version F1 ですが F3 があるのを確認
してますので入れ替えて、下の画像の辺りを弄り目標は、
1000M over なぁ~です。
さて、CPU Clock は いつもの 4GHz ( 200 x 20 ) で・・・
と・・・うっ・・・まるで安定感なし
なんでしょうか?
VGA OC なんて状況じゃ無いです
先日、OCCT 通すにも BCLK 200 がキツかったような?
どうも H55 は内蔵GPU使用でのBCLK 190 辺りに壁がありそうな~
(腕の壁でしたら、ごめんなさい ^^;)
で、内蔵 GPU のOC が主目的なので
BCLK : 135
CPU Clock Ratio : 233.1GHz で逝ってみます
画像は Graphics Clock : 1000M ですが
800M 辺りから Graphics Core 徐々に上げながら・・・
1000M 通すのに 1.200V でイケるんでしょうか?
Ran 3DMark ポチッっと
Oh ・・・・みごとにダメ出しくらいました
で、1.225V では~
スタートしましたが・・・最初の負荷場所で
Stop !
各種ダメ出し表示の洗礼受けます・・・
慎ましやかに、0.025V + して
Graphics Core : 1.250V 注入~
Graphics Clock 1000 を確認して・・・
ダダダダダダッダッ・・・・・
完走です!
3DMark06 Score : 2217
( デフォルトスコアの 153 % UP )
CPU Clocks : 3151.5 Mhz
( CPU OC 率 : 104 % )
GPU Clock : 1000Mhz
( GPU OC 率 : 136 % )
CPU-Z GPU-Z 共にクラーク君に対応してないようで
Clock 表示等おかしいですね。
まぁ、最小の構成で使ってみて、VGA が必要と感じたら
追加してみる的でも良いのかと
私的には十分な使用感です。
(今回のブログ更新に使いました感想です ^0^ )

2010年1月15日金曜日

“Barracuda XT” wo GA-P55A-UD6 de SATA 6Gb/s

これって使いみちは?
2TB
お金もデーターも貯めれない、貯まらない主義です ^^;
このマザー( GA-P55A-UD6 ) に
GSATA3 ( 6Gb/s ) HDD Barracuda XT を接続して
・・・・
さて、どうやって検証しましょう?
まっ、数値的な事より体感的に速いのがイイですねぇ~
さて、これ CrystalDiskMark で視覚的に現せるのかは分かりませんが
↓ 画像 左側が 6Gb/s に  右側が3Gb/s に接続です。
( パーテーションは 500/ 500/ 1000 と3分割でフォーマット )
それなりの数値でしょうか?

H55-UD3H + i3-540

GIGABYTE
H55-UD3H です。
H55 de i3-540 なので
マザー上がとてもスッキリです。
スロットルは上から
PCI-E x1
PCI-E x16
PCI 4本
PCI-E x4
の構成です。
おぉ~ UD2H には無かった Graphics Clock !
使えるんでしょうか?
なんと Max = 1200
CPU クーラー換えてようやく 4GHz 常用可能 ~~?

2010年1月12日火曜日

牧場合宿

まずは、牧場合宿の会場主であります沸騰くん
ありがとうございました。
そして
とても美味しい食事、お酒、おやつ等々ご用意頂いた
奥さま、ご家族のみなさまありがとうございました。
大鍋に入った温かな牛乳の美味しさは格別でした ^0^
*
さて、すでに各所で報告あがっておりますので
“裏方さん日記” と言う事で
WRへの道のりは下記画像のように
CROSS FIRE X ならぬ
CROSS Hand X 状態です!
常時 3 ~ 7 本の手がたった40㎝四方の空間を飛び交います
オペレーターを中心に皆が正座して・・・
手には
カップめんの容器を持って集う姿は
“ ジャパニーズ ぶっかけ スタイル ”
厳かで神聖な儀式でした ^^;
こちらは、Gyrock さん酔流
AMD で初のお絵描き体験でとても Hi な記録だされました!
情熱と酒の力の凄さを感じさせて頂きました~
さて、ほのかに期待してた ・・・
これだけの Hi なァ~ぶっとびシステムを持って臨んでも
見ることを許してはくれませんでした
残念です。
っと、まぁ~ 皆様のお邪魔楽しませていただきました。
ありがとうございました。

2010年1月10日日曜日

まいくろな~⑤ H55M-UD2H + 540 de Bench

何かおかしい・・・
グラフィックス・ドライバーが入ってなかったんですね ^^;
インテルのサイトにありました。
コントロールパネル開いてみるとこんな感じです。 こちらで Clock 等いじれるかと期待しましたがソレらしき項目 ありません。 3.6GHz でのエクスペリエンス インデックスです
こちら 3.6 GHz OCCT です この辺りがリファなクーラーの
限界です。
1h 完走!
CINEBENCH R10
OS は Windows 7 Ultimate 64bit
3.6GHz ( 180* 20)
☆Score
Rendering ( 1CPU : 4932
Rendering ( xCPU : 11212
OpenGL Bench :2374
4.0GHz (174*23)
☆Score
Rendering ( 1CPU : 5400
Rendering ( xCPU : 12332
OpenGL Bench : 2347
数字が物語るとおりです。
どうも耐性悪化してるような
割り切って使う事ですね。
久しぶりに 06 がカクカクってよりガクガク
動く所を見ました。

2010年1月9日土曜日

こんなモン、ナニ入れるんじゃ?

お宝コレクターには堪らんでしょうが・・・
一畳半居住者にはもったえない~
2T !
です。
^0^

i3-540 de まいくろな~④ GIGABYTE H55M-UD2H

^^; お財布に優しく優しく・・・
今年は、男は黙って 670 とかは決してしません!
i3 - 540
L942B659
まいくろな~ GIGABYTE H55M-UD2H にはこれで良いかと
じみぃ~に使います。
さて、噂には聞いておりましたが・・・
銅しようも無い、ALL アルミでございます
薄いし、これひょっとしたら定格でもコケるんじゃないでしょうか
空冷環境持ち合わせてないので耐えるんだぞ!
田型の一本建てw
これで十分なんですね
FDD IDE 有って安心
さぁ~ EasyTune 6 ちゃんと動作してくださいよ!
画像上から CPU、 Mem、Smart、HWMonitor です。
Tuner 部分です。
上から、Quick Boost / Easy Mode / Advance Mode:Frequency
Advance Mode:Ratio / Voltage
QuickBoost で Default から Level3 設定です
赤の3 ボタンをクリックするだけ
(これって Default でのCPU 電圧高すぎですよねぇ?)
Restart の儀式をすれば OK
こちらは、倍率変更です
20 → 21
21倍に設定して
電圧調整して
Set ボタンをポチッと
そのままセットされたClock de 4.22GHz で π焼き( 4M )
さて、OCCT です・・・・
リファな CPU クーラーのせいでしょうか?
落ちます
15 分経過くらいでブッツリと
もしかすると定格でもダメかも~~
基板上に VGA カードが無いってのもスッキリしていて良いですね。